一昨日の雨のなか、楽しい時間を過ごさせていただき感謝です
皆様はご無事でしたでしょうか?
ご予約日時と荒天・災害が被ってしまった際は、遠慮なくご自身や周囲の方を優先してくださいね!
精神的にも、そもそも一緒に過ごしていただくお時間、安全安心があってはじめて気持ちいいことは楽しめると思うので🤔
頭の片隅にでも置いておいてください😌
それでは、よい夜をお過ごしください🍀
以下、ただの僻地育ちの台風道中レポートです
台風災害や水害は、ド田舎僻地育ちにはつきものですが、
どのくらいつきものかというと、空の便の欠航対応がまあまあ板につくくらいは、つきものです
先日も帰省時の災難をまとめると
①豪雨による視界全ロス
②一般道が崖に面しており連続雨量で通行止めになると読み、高速道路を選択するも、慣れない軽自動車で強風に煽られる
③なぜかこの状況に一切動じねえ爆速軽トラのおじいちゃんが後ろについてしまい、定期的に現れるゆずり車線に毎回退避するも絶対に譲られてはくれず、先に行ってくれ頼む速度を少し落としたいの攻防でひりつく(結局途中で高速降りました、なぜ明確な停車可能エリアが少ないんだ)
④大半が無料区間、だからこそ大半が対面通行(有料でいいからもっとこう怖くない感じにできなかったんか)
ここまでしてやっと…着かないんですねぇ…崖(崩済)ロードは実家まで続いています
かなり多方面に情報リソースを割きながら、この時期は行き来をしています
荒れた天候の中、認知や身体にハンデがある方に対してはどのようにすれば離れたところからサポートできるのか🤔
考えることはたくさんありました😌
すごーく離れた場所にあるおたくの山に置かせてもらってる電柱が土砂に埋まりました、どうしますかね見に行きますかという電話はさすがにいやどうしたらいいかはマジでわかりませんけどとりあえずご安全に?!?!ってなりました
さすがにこれは今じゃないのよ